シベリア出兵は満州支配のためだった!【日本史雑学】

前の投稿でご紹介した米騒動
その中で、シベリア出兵というものが出てきたの、
覚えてますでしょう?
(ちょっと日本史とは外れますが、)シベリア出兵までの
流れを、今日は解説!
1つ前の投稿で、やはり第一次世界大戦がターニングポイントでした。
シベリア出兵においても、やっぱりそうなる。
てことで、第一次世界大戦後のロシアに行ってみましょう!
1. ロシア革命
当時のロシアでは、ロシア革命が起こっていました。
第一次世界大戦で疲弊しきったロシア国民。
彼らの不満の爆発による、社会主義革命です。
2 .社会主義とは?
社会主義は「みんな平等!資本家?いらん!!!」という考え。
そうなると、資本家を持つ他国はどう思うか?
まぁーそれはご察しの通り、困ったもんだって感じ。

3. いざ出兵
金持ち資本家が多い、フランスやアメリカなどは、
「うわーうちの国にも、この思想広がったらやだな、、
せや、ロシアの革命軍倒したろ!」と考えます。
これがシベリア出兵です。

4 .日本はなぜ?
え?日本今んとこそんな関係ある?って感じですよね。
実は日本が参加した目的は、この出兵により有利な立場を築き、
満州でのロシアの影響を排除するためだったのです。
第一次世界大戦は、色んなことこに影響が出ました。
やっぱり世界大戦って言われるだけある、、。
シベリア出兵の話だったのに、こんな締めでごめんなさいw