ザビエルは仏教徒だと思われていた!?【日本史雑学】

フランシスコザビエルはみんな知ってるあの人ですね。

変な髪の(ハゲとか言わない)宣教師として有名ですが、

彼はその変な髪のせいで苦労しました。

1. なぜ日本に?

ザビエルはインドで、アンジロウという日本人に会います。

アンジロウは異国で、殺人を犯していました。

ザビエルはその罪から、アンジロウを救うため、キリスト教を布教しました。

アンジロウはその教えに感動し、熱心に信仰しました。

その熱心さに、ザビエルは信仰に感動しました。

そしてザビエルはアンジロウの故郷、日本に行くことを決心したのです。

2. 戦犯アンジロウ

アンジロウは信仰心はとてもよかったのですが、大きな勘違いをしていました。

ザビエルのことを、インドのお坊さんと勘違いしていたのです。

そのため、日本で通訳をするとき「インドのお坊さんです!」と紹介していました。

しかも、アンジロウはキリストの神様のことを「大日」と訳していました。

大日とは仏教の神様です。さぁこれを聞いた日本人はどうだったでしょうか?

3. 日本人の反応

日本人の反応はというと、

「確かにこいつ○ゲだし、大日って言ってるし、お坊さんか」

と思っていたそうです。

まぁそうなると話しているうちに、誤解が生じてくるんですね〜

少しリアルに当時のことがわかるように動画でも説明しています。是非!

4. 坊主と恋話

話は恋話になりました。

僧侶たちは異性との恋愛はだめでしたが、ボーイズラブはOKでした。

一方キリスト教はボーイズラブは禁止でした。

そのためザビエルが「だめだろ!!!!」と怒ると、、、

5. ついに気づいた!

それを聞いた僧侶たちは「なんで俺らの恋愛を馬鹿にするんだ!!お前さては仏教じゃねーな!!」激怒します。

ザビエルはこれを機に、翻訳にラテン語を用いるようにになりました。

ちなみに、“ザビエル”はこのエピソードからBLの隠語となっているらしいです。

・https://ja.wikipedia.org/wiki/フランシスコ・ザビエル(アイキャッチ)

1件のコメント

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中