森鴎外の衝撃エピソード《年齢詐称して12歳で東大医学部入学!?》

森鴎外の生い立ち
森鴎外は実はペンネームで、森林太郎が本名です。
彼の祖父、父は婿養子でした。
鴎外は待望の直系の後継で、大きな期待を背負って育ちました。
12歳で東大医学部入学
医学系の一家だったため鴎外も医者になるよう、幼い頃から論語やオランダ語などの英才教育を受けました。
そして9歳の頃には15歳相当の学力があったそう。
そして12歳の時に、2歳年を多く偽り現在の東京大学医学部に入学しました。
年齢詐称がまかり通ったのも驚きですが、東大医学部に入学できてしまうのも衝撃的です。
ドイツ留学で文学に興味が、、、
医学の勉強をする傍ら、文学にも興味を持ち始めました。
その後ドイツ留学を経て日本に帰国し、執筆活動を始めます。
自身とドイツ人女性との恋を描いた『舞姫』は読者を驚かせました。
ちなみにこの『舞い姫』めちゃくちゃ面白いです。
切なさもクズさもあって、教養にもなるので読んでない人はぜひ手にとってみてください!
![]() |

軍医として大活躍
文人として活躍しながら、軍医としても大きな功績を残します。
陸軍の軍医部長として日露戦争にも参加。
40代で陸軍のトップに昇りつめ、8年間その座を守りました。
ちなみに医者として同じくめちゃくちゃかわいそうなのは北里柴三郎です。
彼の人生もおもしろいのでぜひ!!
北里柴三郎は、ノーベル賞受賞を日本に邪魔された!?【日本史雑学】
北里柴三郎は、第一回ノーベル賞の受賞候補でした。受賞できなかったのは、まさかの日本からの妨害だった!
森鴎外の食事への異常なこだわり
小説家兼軍医として活躍した森鴎外。
食へのこだわりがありました。
ドイツ留学で衛生学や細菌学を学んだため、生ものをかなり警戒しました。
生水や生の果物は口にしなかったそう。
洋食は液状のものも多く、お皿に盛る時、そして料理の時にも細菌が入りやすいので衛生的に良くないと判断しました。
鴎外は子どもたちにマヨネーズを食べさせなかったそうです。
そんな鴎外の好物はなんと…「饅頭茶漬け」
お茶漬けにお饅頭を入れるとは、なんとも斬新ですね。
珍しい森鴎外の子供達の名前
幼いころから英才教育を受けていた鴎外は、海外でも呼びやすい名前を子供につけます。
鴎外が気にしたのは名前の「音」。
その子どもたちの名前がこちら!
長男:於菟(おと)
長女:茉莉(まり)
次女:杏奴(あんぬ)
次男:不律(ふりつ)
三男:類(るい)
現代でいうキラキラネームばかりですね!
今話題の本
知らないとがっかりされる日本の歴史 基礎中の基礎
日本史を超手っ取り早く学べる話題沸騰の本がこちら!
なんと税込250円!!
kindle unlimited に登録している人は無料!
「日本人ならぜひ知っておいて欲しい」が詰まった本です。
日本の歴史、読み直してみませんか?
東大日本史から学ぶデキる人なら当然してるかしこいサボり方
東大の日本史の問題、見たことありますか?
本当に入試か!?と思うような問題が例年出題されています。
東大の入試で聞かれているのは、まさに「生き抜く力」
受験生たちを東大入試に勝ち抜かせるために体系化した、賢くサボるためのメソッドを大紹介!
現在困難に立ち向かっている人、これから立ち向かう人は必見です。
こちらもkindle unlimited に登録している人は無料になっています!!