【保存版】手っ取り早く日本の歴史を学べるオススメ本5選!

日本人としては絶対に身につけておきたい教養のはずの日本史。
しかし、日本の歴史を手っ取り早く学べる本は意外と見つからない!
昔の教科書を引っ張り出してきても、正直細かすぎてよくわからない、と本を読む手を止めた人も少なからずいるはずです。
そこで今回は、手っ取り早く日本の歴史を学べる本を紹介します!
1. 知らないとがっかりされる日本の歴史
この本は恥ずかしながら自画自賛です!笑
正直ランキングに含めるか迷いました。
しかし、まさに今回の「手っ取り早く日本の歴史を学べる。」ということに関しては右に出るものはありません!
ボリュームもささっと読める上に、値段もたったの250円!
(日本史を広めるため、大赤字覚悟で出版しました。汗)
しかも電子書籍なので、スマホやタブレットでサクッと読めちゃいます。
ちなみに kindle unlimited に登録している方は無料です。
一度読めばすぐに、日本の歴史の全体像がわかります。
2. 一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書
この本はどちらかというと、本よりも教科書寄り。
まさに受験生が全体像を把握するにはうってつけの本。
しかし、社会人の方もとても面白く読めます!
日本史を深く学びたい、という人はぜひ読んでみてください。
3. 角川 まんが日本の歴史
漫画で日本の歴史を学ぶ大きなメリットは、「イメージしやすい」ということです。
どうしても言葉だけだと理解しきれない部分は特に時代が古ければ古いほど出てきます。
イメージのしやすさに関しては、漫画の右に出るものはありません。
さらに、漫画は子供から大人まで面白く読めるようにストーリーもしっかり考えられています。
子供に日本史を楽しく学ばせるために読ませてあげるのもいかがですか?
4. 大人の日本史講義
こちらは、ビジネスマン向けの本です。
最新の学説を用いた解説も多くされ、日本史の授業では習えなかったような知識も多く身につきます。
ビジネスマン向けと言っても、こちらの著者は現役の予備校講師です。
日本史を教えるプロである予備校講師が書いているため、わかりやすさも抜群。
再び高校生に戻った気分を味わえる一冊です。
5. 東大教授が教えるやばい日本史
この本は、今までと少し性質が違って、日本の歴史の裏側を知れる本です。
いわゆる教養としての日本の歴史の知識が身につくわけではないですが、日本史を好きになるきっかけとなります!
あの偉人は実はこんな性格だったのか!?などの裏話っていつ聞いても面白いものですよね。
これから日本史を学びたい、と思っている人、とっつきやすいこの本から読み始めてはいかがですか?
裏話といえばまさしくっていう記事も紹介しておきます。
オナラ?カツラ?歴史上の面白い名前の人物6選!【日本史雑学】
歴史には面白い名前の人物がたくさん登場します。その中でも最も面白い人物を6人紹介!
まとめ
いかがだったでしょうか。
日本史を学ぶのにうってつけの本をご紹介しました!
ぜひ1冊読んでみてください。
日本史の面白さが詰まった本ばかりですので、きっとすぐに読み終わってしまうはずです。