【楽しく学べる】日本史初心者にオススメの日本史の本7選!

誰しも授業で習っているはずの日本史。

しかし実際に覚えている人の人数はとても少ないのではないでしょうか。

もうほとんど忘れてしまった、という人にぴったりのオススメの本を紹介します!

どれも浅く広く学ぶのにぴったりで、知識がほとんど残っていない人にぴったりの本です!

知らないとがっかりされる日本の歴史 基礎中の基礎

知らないとガッカリされる日本の歴史 基礎中の基礎

この本は、まさに初心者の人に向けて書かれた本です。

日本史を教養として手っ取り早く身に付けたい人やこれから日本史を学んでいきたいという人にぴったり。

1冊で古代から近代まで網羅できます。

また、この本の特徴は、日本史用語がほとんど使われていないということです。

とにかく全時代の概要を知りたい、という人はぜひ読んでみてください。

あまり長くなく、値段も250円とお手頃。

さらに電子書籍なので、スマホやタブレットからいつでも簡単に読めます。

講談社 学習まんが 日本の歴史

講談社 学習まんが 日本の歴史(全20巻セット) +特典:歴史人物データカード120枚

漫画で歴史を学ぶなんて馬鹿らしいと思っている人いませんか?

そう思っている人、ぜひ一度読んでみてください。

「飽きない」「イメージしやすい」「子供にもオススメできる」など漫画は良いことづくめです。

特に、歴史は全時代を通じて学ぼうとするとかなりボリュームがあります。

漫画を読むだけで楽しく読み切れるのでぜひ一度読んでみてください。

講談社の漫画は、大学受験にも対応しているくらい豊富に情報が含まれています。

日本史を学びたい人は必見。

繰り返しになりますが、漫画で学ぶのはかなり効率がいいです。

興味のある方はこちらの記事に日本史の漫画について詳しく書いているのでぜひ参考にしてみてください。

一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書

一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた

こちらの教科書は若干ボリュームが多いですが、その分かなり深い知識まで豊富に含まれています。

まさに教科書のような構成になっていて、授業を聞いているように学ぶことができるのが特徴です。

著者の方は公立高校教師のYouTuberという面白い肩書きの人なので、そこにも注目。

同じく世界史の本も出版していて、そちらは19万部を突破しています。

大人気の教科書シリーズ、ぜひ一読してみてください。

世界史とつなげて学べ 超日本史

世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史

こちらは日本史初心者の方の中でも、世界史は知っている、という方にオススメです。

同じ歴史である世界史と繋げることで、より覚えやすくなることを想定して書かれています。

また、世界史選択じゃなかった人にもオススメです。

日本にとどまらない枠組みで捉えられるため、新しい視点からの情報を得られます。

違う視点から日本史を学んでみると新しい発見がたくさんあります。

世界史選択じゃなかった方も手にとってみてください。

早わかり日本史

早わかり日本史

事件やエピソードを中心にして書かれたこの本。

図や絵が豊富に用いられていて、視覚的にもわかりやすくなっています。

特に1冊を通じて繋がっているわけではないので、分からない時代だけを重点的に学べるのも特徴です。

流れを重視して書かれているため、読み終わったっころにはなんとなく日本史が理解できるようになっているでしょう。

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365

1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365

1日1ページシリーズの本を読んだことがある人、いるかもしれません。

こちらはその本の日本版です。

日本史に特化しているわけではないのですが、歴史についても多く取り上げられています。

日本史中心じゃないからこそ、教養レベルに特化した歴史を学ぶことができるのが特徴です。

歴史以外にも、地理や文化についても学べるお得な本です。

東大教授が教えるやばい日本史

東大教授がおしえる やばい日本史

こちらの本が売りにしているのは以下の文句です。

「やばい」と「すごい」を見れば日本史がざっくりわかる。

まさにその通りだと思います。

雑学よりの教養にはなってしまいますが、これから日本史を学びたい人は最初に読むとこれからの学習も楽しくなるはずです。

驚くような事実もたくさんあって、最後まであっという間に読んでしまいます。

まとめ

いかがだったでしょうか。

日本史初心者の方がこれから日本史を楽しく学べる本ばかりを紹介しました。

少しでも多くの方が日本史を好きになっていただけるように願っています!